2008年2月8日金曜日
絵は老いない
昔の漫画を読んでいて「あーこれ写真だったら痛いよなあ」と思うことがある。写真は情報量が多いので当時の雰囲気をそのまんま写し込む。絵の場合はある程度読者の想像に任せる。その分時代が移っても古びないと思うのだ。
例えばもう25年も前になってしまう「めぞん一刻」。当時映画の影響でレオタードが流行、それを取り上げたエピソードがあった。作者の高橋留美子は時代感覚を漫画に取りんだ人だが、その分時代のズレが気になってくる。それでもコミックの絵で見ると写真ほどのノスタルジーは感じない。これもまた絵ならではの特性だと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
DDAALL
趣味で絵を描き始めました。 どうしたものかも分からないのですがログを付けていこうと思ったのです。 とりあえず、ダラダラやっていこうと思ってます。
詳細プロフィールを表示
PIXIV
イラストは基本的にPIXIVにアップしています。
→こちら
(会員登録が必要です)
記事のカテゴリー
イラスト
(26)
このサイトについて
(1)
絵を描くメモ
(2)
絵日記
(15)
日付ごとの記事リスト
▼
2008
(31)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
▼
2月
(10)
風のない日には
草の根プランター
嫁には内緒
外人天国秋葉原
男子のキモチ
ねじ式通り
戦略爆撃機による無差別ドリフ
バアの女
絵は老いない
港町純情
►
1月
(10)
►
2007
(13)
►
12月
(13)
最近のコメント
読込中...
0 件のコメント:
コメントを投稿